2010-07-15

夢のあとさき、のあと

あらためて、決勝ものすごくタフな試合になったんだな~

オランダはあれがたぶん唯一勝機をつかめそうなやり方で、実際、数はそれほどなかったけどあわやのシーンがあったから、先に一点とれれば、たぶんそのまま勝てたのかもしれない、と思う。しかし、オランダのチャンスが裏への、スペースへのパスから生まれていたのは当然として、スペインは驚くほどタイトなところにパスを通して、力と技術でチャンスをつくり出していたから、その差はあらためて見てみると結構ある。

近くに相手がいるところでも、信じられないくらい速く正確なパスを通して、しかもそれを一発でコントロールして次につなげていく、そうした個々のプレーは有機的に組み合わさって全体の戦略に奉仕する。個人あっての高度な組織であり、高度な組織あっての個人・・・
優勝に相応しいチームの優勝だった。

ところで、
審判についていろいろ言われているけれど、私見ではかなり頑張っていたんじゃないだろうかと・・・
グランドレベルで、あのレベルの試合を見て理解・解釈して判断する、というのは並大抵のことではない。
狡猾なスペイン、野蛮なオランダ。
二種類の質の異なる悪意と汚さの中でのゲームコントロールだ。

機械的な技術の導入が話題にのぼっていたけれど、個人的にはサッカーは今のような審判のあり方を基本に進むべきだと思う。完璧にハイテクに頼るなら、選手ひとりひとりとボールの位置を把握して、リアルタイムで解析すれば済むことかもしれないけれど(言うほど簡単じゃないのも確かだが)、
そういう方向ではないところにサッカーというものの本質があるような気がする。一試合に何度かのビデオを利用してのチャレンジ・システムは面白いかもしれないけれど、それはさほど重要なこととは思えない。

誤審があり、プレーヤーとレフェリーの心理戦や騙し合いがあり、不条理もあるのがサッカーなんだ、
などと言っては、もはや時代遅れなんだろうか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿